Green Home
介護保険 Q&A要介護認定に関するQ&A
Q10.要介護認定調査(訪問調査)って何ですか?
Q11.現在の足利市の訪問調査は?
Q12.施設等に入所、入院している場合の調査はどうするのですか?
Q13.コンピュータで正確な認定はできるのですか?
Q14.主治医の意見書も大切なのですね?
Q15.市外の病院であっても、主治医の意見書は作成してもらえますか?
Q16.主治医の意見書はお金がかかりますか?
Q17.一次判定の結果が二次判定で変更されることはあるのですか?
Q18.訪問調査がかなり重要ということですか?
Q19.でも本人や家族が緊張していて正しい訪問調査が受けられるか心配なのですが?
Q20/介護する家族の有無は、認定に影響しますか?
Q21.要支援・要介護度1~5はどのくらいの状態ですか?
Q22.再認定の時期はいつですか?
Q23.認定された結果に不服がある場合は、どうしたらよいですか?
Q10.要介護認定調査(訪問調査)って何ですか?介護保険のサービスを受けられるかどうかを、訪問し(あるいは施設で)調べることです。 Q11.現在の足利市の訪問調査は?原則として、平日(月~金)の午前9時から午後5時の間で、おおむね45分程度です。 Q12.施設等に入所、入院している場合の調査はどうするのですか?介護保険施設入所者は、原則として市職員が施設にうかがい、施設内での訪問調査となっています。 Q13.コンピュータで正確な認定はできるのですか?全国一律の基準で判定することになっています。 Q14.主治医の意見書も大切なのですね?その通りです。コンピュータ判定の結果が認知症の方の場合、実際より軽い判定となるなどの問題点も指摘されており、主治医の先生に正確な意見書を作ってもらう必要があります。 Q15.市外の病院であっても、主治医の意見書は作成してもらえますか?可能です。市から市外の医療機関へ依頼し、郵送などで受理されます。 Q16.主治医の意見書はお金がかかりますか?無料です。かかりつけの医師に作成を依頼してください。 Q17.一次判定の結果が二次判定で変更されることはあるのですか?一次判定(訪問調査)のコンピュータ判定の結果を踏まえたうえで、二次判定で一次判定の『特記事項』と『主治医の意見書』を参考に、要介護認定を行います。 Q18.訪問調査がかなり重要ということですか?その通りです。正確な認定を受けていただくためには、正確な訪問調査を受けていただく必要があります。 Q19.でも本人や家族が緊張していて正しい訪問調査が受けられるか心配なのですが?ご安心ください! グリーンホームケアプランセンターでは、経験豊富な介護支援専門員などのスタッフが Q20.介護する家族の有無は、認定に影響しますか?しません。ただし、特記事項又は、主治医の意見書に記載されている内容に基づき、家族介護者の有無が原因となって、介護に要する時間が延長または短縮していると判断される場合は、一次判定⇒二次判定で結果が変更となることがあります。 Q21.要支援・要介護度1~5はどのくらいの状態ですか?要介護度 Q22.再認定の時期はいつですか? 原則的に新規の場合は6ヶ月後です。それ以前でもご本人の状態の変化に応じて、変更の申請ができます。 Q23.認定された結果に不服がある場合は、どうしたらよいですか?都道府県に設置されている『介護保険審査会』に対して不服申し立てができますが、足利市の場合、まずは市の介護福祉課の窓口に申し出て頂きたいとのことです。 Copyright (C) 2004 Koueikai All Rights Reserved. |